○保育料: 16,000円
○保育時間:
月~金曜日 ・・・午前8時30分~午後2時00分
○預かり保育: 早朝7:30~、降園後18:30まで
○制服: あり
○送迎バス: なし
○駐車場:
○昼食: 弁当のみ
○課外教室 リトミック・ピアノ・英語・体操
4 月
入園式
5 月
保護者会総会
子どもの日の集い
遠足
6 月
歯科・内科健診
カレーパーティー
プール開き
野菜の収穫
親善ソフトバレーボール大会
7 月
七夕会
個人懇談
夏まつり
お泊り会(年長)
8 月
夏休み
9 月
お月見会
10月
願書配布
運動会
いも堀り
バス遠足
11月
観劇会
落ち葉拾い
親子グラウンドゴルフ大会
12月
親子もちつき大会
おたのしみ会
個人懇談
冬休み
1 月
かがみ開き
2 月
豆まき会
発表会
3 月
ひなまつり会
お別れ会
卒園式
春休み
◎ 毎月の行事 ◎ 年長の園外保育(消防署見学・プラネタリウム)
★ 誕生会 ◎ 地域の方との交流会(カレーパーティ・お月見会など)
★ 身体測定 ◎ 在園児と就園前の子ども達との交流会(なのはな広場)
★ 避難訓練 ◎ 川内学区の小学校・幼稚園・保育園との交流会
など
<教育方針>
“強く 正しく そして明るく”
(1)思いやりのある優しく素直な子
(2)明るく大きな声であいさつのできる子
(3)協調性に富み、みんなと仲良く遊べる子
(4)我慢して最後まで頑張れる子
(5)よく工夫し、よく考える子
(1)小さな園の特色を活かし、家庭的な雰囲気の中で、子ども達との触れ合い、
保護者の皆様との交流に力を入れ、一人ひとりに十分目の行き届いた、教育・
指導を行っていきます。
(2)地域の為の教育施設で、地域の人々との交流を深めていきます。
① 幼・小の連携強化
今の子ども達は、異年齢との交流が少ない為、人に対する思いやりが希薄だと
言われています。幼・小の交流により、小学生は自覚と責任感が、園児は基本
的な人間関係や自我が育つと期待しています。放課後は、園庭、遊戯室等を地
域の子ども達にできるだけ開放し、交流の場を広げていきたいと思います。
② お年寄りとの交流
核家族化の進行により、幼児がお年寄りに接する機会は、ますます少なくなっ
ています。今の私たちが失いつつある、昔の日本人気質の良い所(他人への思
いやり、助け合いの心、物を大切にする気持ち等)をお年寄りとの交流の中か
ら、今一度見つめ直してみたいと思います。
(3)保護者同伴での通園
保護者と話をしながら登降園することにより、①近所の人とあいさつをする習
慣 ②交通ルール・マナーの勉強 ③体力づくり等、自然に身につくと共に、
何より、保護者の皆様と園の教職員とのコミュニケーションが図れます